英語専攻ではない学生にとって英語を本物の(かつ魅力な)言語にするには

By Marc Helgesen, 宮城学院女子大学, English Firsthandなどの英語教材の作者 (出版社:ピアソン)

私たちのほぼ全員が経験したことがあるのではないでしょうか。そう、英語専攻ではない学生のための必須クラスです。英語を特に必要としない専攻の生徒たち。特に英語が好きなわけではない生徒たち。

私は今回そのような生徒のためのクラスを教科書のFind Someone Whoを使って始めました。生徒は立ち上がって歩き回りながら他の生徒に質問し、「Yes」と答えてくれる生徒を探します。ある生徒のお題は「Find someone who likes English(英語が好きな人を探そう)」でした。29人の生徒中、「Yes」と言ったのは1人だけ。28人は「No」と答えました!

なるほど。つまり、生徒たちにとって英語が本物の言語であったことはこれまでに一度もない。アイデアを伝えるためのコミュニケーションツールであったこともない。いつも英語と言えばテスト、しかも苦手なテストだった。さあ、私はどうやって成功に導けばよいのでしょうか?

今回の場合はそんなに難しくありませんでした。生徒たちは初等教育および幼児教育を専攻していました。そこで、私は英語のわらべ歌をクラスで取り上げることにしました。クラスの最初の10分間は、生徒たちが小学校や幼稚園の教諭になったときに活用できる内容を学習しました。クラスの大部分は教科書(English Firsthand Success、私のお気に入りです)を使って行いましたが、ウォームアップで導入した歌、指遊び、大型絵本の読み聞かせが、生徒の英語に対する姿勢を変えました。