【企業様向け】日本経済新聞社共同開催2月7日(火)セミナー「成果につなげる英語研修のために、今知っておきたい3つのポイント~カリスマ英語講師、英語研修サービス会社3社の代表による座談会からの考察~」

法人企業人事・部門研修ご担当者様を対象に、2022年12月に開催した大好評のハイブリット型セミナーを、今回オンライン配信にて再実施いたします。
海外とのオンラインミーティングが日常となった今、業務で使える英語コミュニケーション力(スピーキング力)の重要性は高まっている一方で、社内の評価基準では把握できていない、ということはありませんか?
本セミナーでは、多くの企業様が取り組むグローバル人材育成の注力分野が、どのように変化しているのか、ビジネスで成果を出すための英語研修の組み立て方、そしてアセスメントの活用で得られる効果、英語4技能測定の重要性など、最新のデータも交えた考察をたっぷりご覧いただきます。
※本内容は、昨年末に開催した英語研修会社の代表3名とカリスマ英語講師によるパネル討議を録画したものです。
このような課題をお持ちの方におすすめです!
✓「グローバルに活躍できる人材を育成したい」が、英語研修しかできていない
✓英語研修は実施しているが、実務との連携や学習継続のモチベーション維持や向上がうまくいかない
✓英語が使える人材は必要だが、社員の自己啓発に任せているので、従業員の英語力やニーズの把握が難しい
■開催日時
2023年2月7日(火)13:00~14:00
■参加方法
ライブ配信(ZOOM)&アーカイブ配信
※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします
■申込期限
2023年2月6日(月)17:00
■参加費
無料
■主催
日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット/ ピアソン・ジャパン
■ 講師紹介
【進行・ファシリテーター】
梅澤 直臣(うめざわ なおとみ)氏 Association of Test Publishers (ATP)アジア支部Asia ATP (A-ATP)日本代表
その他、パネリストの方々や詳細・申し込みは、リンクよりご覧ください。